top of page

オンライン授業ってどうなの?

  • ishida40
  • 2022年2月15日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!真友ジャンプ!です。




コロナ第6波が流行中、蔓延防止等重点措置が延長になる中、ジャンプ!でもコロナ対応の一つとして、「オンライン指導」を一部導入しています。


もちろんそれはジャンプ!だけでなく、学校や他塾さんでも積極的に導入されている「オンライン指導」この実際ってどうなんでしょう?


現在実際にオンライン指導を行っているお子さんの取り組みの様子なども含め、「こういうお子さんはオンライン向いているかも」「こういうお子さんは対面の方がいいかも」を「特性」という観点から、「真友ジャンプ!」なりにまとめてみたので、紹介したいと思います。

※もちろん一人ひとりの細かい特性も影響するかと思うので、参考としてご覧ください。


『オンライン指導』と相性がいいお子さん

・動画など画面を見続けることが負担ではないお子さん

・集団での指導がニガテ

・音やにおい、光など外部刺激に敏感

・移動が負担に感じる


『対面指導』の方が相性いいかも…というお子さん

・課題や学習管理がニガテ

・図形など視覚的にとらえる、イメージする問題がニガテ

・その場で「わからない」を解決したい

・何がニガテか「わからない」


オンライン指導に移行して、上手くいっているお子さん、やっぱり対面指導の方が合っているなというお子さんの特徴をこのような形でまとめてみました!


「自分の子だったらどうなんだろう」「オンライン指導に興味がある」そのような悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


ご相談はコチラ






Comments


発達障がい学習障がいサポート学習塾

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%

新潟市中央区弁天3-1-20真友ビル4階

025-385-6609

  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram

新潟市の発達障がい・学習障がいの学習塾・個別指導なら真友ジャンプ!

bottom of page