top of page

「声に出して覚える」のススメ!

  • ishida40
  • 2021年2月15日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!「真友ジャンプ!」松野です。


今は、各高校テスト期間のようで、高校生や中学生のお子さんが増えてきました!


ジャンプ!でテスト対策時に多いのが、「書くのがめんどくさい…」「書いて覚えられない…」とモチベーションが下がってしまうお子さん。


確かに、ひたすら書く単純作業だと頭に入らない、というお子さんもいます。そんな中で、一つオススメしたいのが、「声にだして読む!」という学習方法!

何かを覚える上では、「覚える」→「アウトプット」するのサイクルだと覚えやすくなります!


その一つの方法として、問題の出し合い。

特に、ポイントが「出題者側になる」ということ!

出題者になることには、何個かメリットがありますが、その中でも、

「覚える用語について、エピソード記憶ができること」

が大きいポイントかなと思います!

問題を出題する時に、ヒントなどを出すとすると「こういう時にこの用語を使うな…」などと考える為、自分が問題を解くときも思い出しやすくなります!


例えば、古語の「いはけなし」を覚えたいとき、

 出題する時に「源氏物語の中で若紫に使われる」「若紫=いはけなし」「若紫はまだ子ども」…などのヒントを連想すると、「いはけなし=おさない!」と結びつけることができます!


あくまで、合う合わないはあるのですが、「書くのが苦手」「集中力がもたない」と感じてしまう時に、オススメの学習方法の一つです!(ちなみに、昨日、ジャンプ生に実際に行った学習方法です!)


このように、真友ジャンプ!では、お子さんに合う学習方法を一緒に考えていきます!


内容など詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください!


電話:025-385-6609

担当:松野

住所:新潟市中央区弁天3-1-20真友ビル4階


#真友ジャンプ!

#学習方法

#学習塾

#テスト対策

#発達障がい

#知的障がい

#学習障がい

#自閉症

#お気軽にお問い合わせください

#声に出して覚える

#暗記方法

#英単語

#古語

 
 
 

Comments


発達障がい学習障がいサポート学習塾

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%

新潟市中央区弁天3-1-20真友ビル4階

025-385-6609

  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram

新潟市の発達障がい・学習障がいの学習塾・個別指導なら真友ジャンプ!

bottom of page